校長ブログ

校長ブログ

学校図書館よりお知らせ

 

学校図書館では、ハロウィンイベントとして、くじびきクイズを実施中です。

図書委員と一緒に、本からクイズを作りました。

どんな問題も本を読めば答えがわかります!

ぜひ、参加してくださいね。

また、107日はミステリーの日なので、ミステリー小説特集も実施中!

ほかにも、さまざまな展示をしていますので、ぜひ昼休みにご来館ください。

 

 1日目は信太山青少年野外活動センターでのカレーづくり、午後からステージをみなべ町に移し、紀州梅干し館でのMY梅干しづくり体験、ホテルでの学年レクレーションもすべて予定通り順調に行えたそうです。

 現地にいるニシノ教頭先生からの連絡では今朝までの時点で体調不良者もなくトラブルもないそうです。100人以上の生徒が共に生活する宿泊学習にはだいたいトラブルはつきものですが、ある意味スゴイ!(発見できていないだけかもしれませんが…)

 予定では16:50藤井寺市民総合体育館臨時駐車場に到着し、道中体育館で解散式が行われます。お車でのお迎えの場合は道路に駐停車するなどがないようくれぐれもよろしくお願いします。

 今日は快晴!最高の宿泊日和です。

 2年生のみなさんが今日から1泊2日の日程で〝宿泊学習in和歌山〟に出発しました。1名の遅刻(数分)はあったものの参加予定の生徒全員がそろいました。出発式も無事終了し、バスに乗り込んでいきました。

 仲間と共に過ごす二日間、成長した2年生のみなさんとの再会(再開といっても明日会いますが…)を楽しみにしています。

 

 道中に在籍(ざいせき)している女性剣士を紹介します。彼女の名前はミズウチさん。道中剣道部の女子主将で日々の稽古(けいこ)をがんばっています。

 先月行われた大阪府強化選手選考会において厳しい選考を突破(とっぱ)し、大阪府強化選手に選ばれました。道中女子では16年ぶりの快挙です。ちなみに前回(16年前)に強化選手になったのはなぎなたの現世界チャンピオンで全日本選手権6連覇中のハヤシダ先輩です。

 日頃は優しいミズウチさんですが、芯(しん)が強く、さらに優秀な剣士に成長してくれるのではと思っています。

 1年生男子保健体育(剣道)の様子です。試合等でも使用される竹刀を使った「正面素振り」「正面打ち」の試験が次回から始まります。またスポーツチャンバラの剣も活用します。

 黙想(もくそう)では心を無に近づけることが目標ですが、かなり優秀です。

 もうお気づきかとおもいますが、横断幕が増えております。プロデビューシーズンのステップアップツアーで早くも1勝したマエダレイナ先輩の活躍の応援横断幕です。地域の方が設置しました。

 さらなる活躍を期待しています。がんばれ~!レイナ先輩!

 

 5月の時点で万博閉幕日(10/13)の入場予約を完了していました。人が多く入れるパビリオンは限定されていましたがひととおり会場をめぐったあと、自分の年齢と同じ番号の柱で記念撮影。そのままベンチで休憩していると私の前に一人の少年が座りました。少年は私の顔をのぞき込んで「あっ、校長せんせい!」「だれかと思えばUさんではないですか」うれしい出会い!開催期間中、友人と共にほぼすべてのパビリオンを制覇したそうです。すごい!

 

 話変わるけど、中間テストは大丈夫なん?

 半年間、私たちの住む大阪で万国博覧会が開催されていました。その万博も10月13日(祝)に閉幕します。府内に住む子どもたちを招待し、学びの機会にする取り組みがあり、本校もすべての学年で校外学習を実施しました。今、考えるとヘルスケアパビリオンのリボーン体験に入れたことは奇跡のような出来事でしたね。教頭先生ありがとう。(教頭先生は3学年ともお留守番でしたが…)

 閉幕にあたり、みなさんには〝世界〟について考え、世界で起こっている出来事に心を寄せてほしいと思っています。55年前の大阪万博ではロシア館が大変素晴らしく評判をよんでいたと聞いています。今回の万博ではロシアパビリオンの出展はありません。「戦争しているから」「ロシアが悪いから」と一言で片づけるのではなく、真理を探究し、本質にせまる理解をしてほしいと願っています。ガザ地区の人質解放の可能性、イスラエルとパレスチナの和平交渉の大きなニュースが入ってきています。

 私たち(国民)が学びをやめたり、学びをおこたったりしたときに戦争がおこりやすくなることが過去からの教訓です。みなさんには政治や世界の出来事にも目を向け思いをはせてほしいと思っています。

 また来週、元気な顔をみせてください。

 

 実りの秋です。道中で栽培(さいばい)されていたお米(道中米)も収穫(しゅうかく)のシーズンを迎えました。田植えから稲刈り、脱穀(だっこく)すべて道中内で行われました。関わってくれたみなさん、お疲れさまでした。

 

秋ですね。秋と言えば「読書の秋」ここで学校図書館からのお知らせです。

 

 学校図書館では、ハロウィンイベントとして、くじびきクイズを実施中です。

図書委員と一緒に、本からクイズを作りました。

 どんな問題も本を読めば答えがわかります!ぜひ、参加してくださいね。

 また、107日はミステリーの日なので、ミステリー小説特集も実施中!

ほかにも、さまざまな展示をしていますので、ぜひ昼休みにご来館ください。

広告
050537
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る